2016年3月25日金曜日

女の子にはベタベタの愛をいっぱい



女の子と、男の子、二人の子を持つお父さんが言います。
『女の子は複雑です。なにを考えているのかわかりません。それにずる賢い。その点、男の子は単純です。」

人、特に女性は生育期から人に関心を持つので、男の子よりコミュニケーションが複雑です。
そして人と共感し、かわいいものと一体化します。
女性は生まれながらにして人と交わることが好きにできているのは、それが快感だからです。
歴史に育まれたDNAなのかも知れません。
たくさんの人から可愛がられることを通じて、自分にとってもっとも大きな心地よさに通じる質の高い愛情を試行錯誤しながら発見しょうとします。
これが男の子と比べて複雑でずる賢さにつながっているのです。
しかしこの作業こそ、成人した後の女性、母親としての能力開発そのものなのです。
子どものときに体験した、うわべだけの愛、下心のある愛、無償の愛まで様々な愛情体験のなかから、本物の愛を見分ける能力を高め身につけていきます。
子どもにとって最大の不幸は無償の愛を受けることができなかった場合です。
子どもは与えらた範囲でしか愛を理解できないからです。
成長のプロセスの核は「気持ち良さ(快感)」です。
愛されたときに気持ち良いと感じる子どももいれば、
運動しているときがもっとも気持ち良いとと感じる子もいれば、
勉強しているときに気持ち良いと感じる子もいます。
なにが一番気持ち良いかは人によって違います。
この「快」体験が記憶として強く残っているので、成人しても求めます。
「快」体験を再現しながら生きることが「自分らしく生きる」ことだと感じるのです。
もし「快」体験と遠く離れた生き方しかできないと違和感、不快感を感じ、不満を抱くようになります。
この点は男性も同じです。
十分に愛され、本物の愛を見分ける能力を身につけた上で、自分らしい生き方ができることで、人は互いに尊重できる能力を身につけます。
十分に愛された体験がないと、自己否定感が強まるで自己受容できません。
自己受容ができないと他者を受容することもできないので、尊重することができなくなります。
社会生活を営む上で、うわべの尊重はできても相手を尊重しているわけではないので、共感できません。
共感できないとは、相撲が好きで熱心に見入っているパートナーを見ても微笑ましく思えないということです。
一緒に暮らしていても1の喜びが10になり100になることはないのです。
とっても寂しいことです。
この起点が生育期にあることに注意が及べば、想像以上に子育てがとっても重要だとわかります。
特に女の子にはベタベタ、たっぷりな愛を注いであげましょう。
その愛がやがて何倍にもなって周囲の人に注がれるようになります。



0 件のコメント:

コメントを投稿